-
【お得】月刊俳句界 7月号と8月号
¥1,000
限定ではございますが、、、 お得なまとめ買い!!! 月刊俳句界7月号と8月号おまとめ買いのパックをご準備しました! 8月号は、戦後80年の特別企画 「俳句の力、文章の力」は必ず読んでいただきたい。 戦後を生きる我々は、残された記録を大切に、 次代に引き継ぎ、語っていくことが求められる。 戦争俳句や、近年発売された戦争関係の著者を紹介、 また戦後を生きる世代にとっての戦争とはなにか を語っていただいた。 7月号のご紹介 今月の特集は、「60代俳人」 俳壇において60代は、先達である上の世代と、若手・壮年世代に挟まれた層になります。 この世代の近作と、エッセイを7名の方に寄せていただきました。 見ごたえのある特集です。 さらに、「第一句集大解剖」では、俳人にとっての第一句集についてを解説! この企画を読んでいただくとより楽しくなる第一句集の読み方や第一句集の裏側まで!? 今回の特集ページで明らかになることばかりです。 このボリュームの二冊を破格のこのお値段でセット販売! このお値段でご購入いただけるのは、こちらのページのみです。 数に限りのあるセットですので先着順です。 ご購入はお早めに。 *転売など固く禁じます。
-
句集 北落師門
¥1,980
黛まどか第八句集「北落師門」 10年ぶり、待望の新句集であるこちらの一冊。 孤高の星を胸にともし、困難に背を押された知名以後の 激高の十年を振り返る。 黛まどかの父・黛執と同じ季語・テーマで詠んだ 「親子響詠」句を含む四百句を精選。 志高く歩んできた秋のひとつ星のように 決して私が歩みを止めていなかったことを、 そして天命を果たそうと五十代を必死に 駆け抜けたことを、句を通してあらためて思う。 (本書「あとがき」より) こちらの句集は、第十六回文學の森大賞受賞作品です。
-
橋田憲明句集
¥6,600
SOLD OUT
伝統俳句に対する情熱 橋田憲明句集 第3回稲畑汀子賞受賞作品です。 こちらの句集は、非常に多くの俳句が おさめられておりますので、 レターパックプラスでのご配送となります。 名誉ある稲畑汀子賞受賞作品ですので、 永久保存版の俳句の辞典のような作品です。 非常に数に限りがございますので、 お求めのかたはお早めにどうぞ。
-
俳句と遊ぼう
¥1,650
俳句と遊ぼう 著者 中村千久 この本は、俳句の初心者が俳句をうまく詠むことができるようになる魔法の一冊です。 俳句初心者に俳句の定型のお話、季語のお話が載った入門書はたくさんありますが、この本は技術的なことではなく、俳句の面白さ、楽しみをクイズ形式にご紹介されてあります。 俳句クイズにたくさん答えていくと、俳句の楽しさやどのように俳句と向き合えばいいか分かってきますよ。 俳句初心者の新しい入門書です。 是非俳句に興味を持ってこられたあなた、是非お手に取られてくださいませ。
-
句集 春光
¥2,970
木村享史の四冊目の句集 「春光」 第3回稲畑汀子賞特別賞受賞作品です。
-
句集 漱口
¥2,200
第14回北斗賞の受賞作を中心に250句を纏めた第1句集 第9回百年俳句賞最優秀賞の受賞作である『掬ふ』50句からも抄出して収録 白鯉のまなぶた紅し榛の花 あふむけに車の燃ゆる薊かな 花卯木鳥の骸を鳥がつつき 角部屋に陽のありあまる林檎かな 脈透けて雪ペリカンの喉袋 眼前の自然に心身を委ねることが、ひとときの安寧をもたらす。 それは、単純な生存すら難しくなりつつある現世において 俳句を詠むという営為そのものの価値ではないだろうか。(若林哲哉)
-
俳人とその生涯 心理学者 俳人を論ず
¥2,530
Ⅰ 死刑囚・大道寺将司の生涯と俳句 Ⅱ 渡辺白泉は戦後なぜ俳壇に戻らなかったのか――白泉にとっての戦後と俳句、そして西東三鬼 Ⅲ 難病を生きた折笠美秋の生涯と俳句 Ⅳ 橋本多佳子の俳句とその人生――やるせない女心をめぐって Ⅴ 中村草田男は精神的危機をいかにして乗り越えたのか Ⅵ《草田男の犬論争》の論敵―赤城さかえと芝子丁種―の人生と俳句 Ⅶ 小説家・芥川龍之介と俳句 俳人の生涯を、発達心理学の観点を入れながら考えてみようと思ったのがきっかけでこの本が出来上がりました。詠まれた俳句を通して俳人を論ずるというより、各人が何を考えながら俳句を詠みその生涯を生きたのか、時に訪れる危機にどう対処し、そこに俳句がどうかかわっていたかを論じたものです。 言わば俳句を詠むとは何なのかを私なりに考えたものですが、それにしても俳句とは何と人生を豊かにし、つらい人生を救うものなのかということが、書き上げて思うことです。 (あとがきより)
-
句集「望郷」
¥2,970
山内洋光様 第一句集「望郷」 結社鴫に入会され、 令和2年 鴫新人賞受賞 令和3年 鴫賞受賞 この句集は、こんなかたにオススメ☆ ■俳句をはじめてまだ間もないかた ■これから俳句をはじめてみられたいかた ■俳句をはじめ、美術などアートに興味のあるかた 数に限りのあるお句集です。